テーマ「ロシアの侵略と化学兵器」
ベトナムは今も枯葉剤の悲劇を背負っている
そして日本の汚染問題
場所:北トピアドームホール
東京都北区王子1丁目11-1
JR京浜東北線王子駅北口、東京メトロ南北線王子駅6番出口、
東京さくらトラム(都電荒川線)王子駅前駅
下車徒歩2分
時間:8月11日14時~16時10分予定 (13時半開場)
参加費:1000円 学生とベトナム人は500円
主催:「ベトナムダイオキシンデー第11回ニッポン2022」
豊島区南大塚2-17-10日本ベトナム友好協会内
連絡先:柳 洋二
鈴木 芳博 suzuki.y0001@gmail.com
2022年8月3日
日本リアリズム写真集団
JRP代表理事会
JRP企画部会
JRP 会員の皆様。新型コロナ の 感染拡大の 勢い が止まりません。いかがお過ごしでしょうか。
2022 夏期セミナーの開催について、 感染状況のようす を見てまいりましたが、一向に収まる気配がなく、ここに中止を発表するに至りました。誠に残念です。
オミクロン株 BA.5 の感染拡大状況 について 、 諸外国では BA.5 が減少傾向になった後 、 新たな変異株 BA.2.75 により再び増加に転じており 、 国内でもBA.2.75 による再拡大が懸念されています。
現在、 各地で 医療崩壊が起きている中、 JRP 会員のみなさまのご健康を考え たうえでの決断です。
JRP は、いま取り組んでいる JRP60 周年 現研 50 周年記念事業 プレ企画写真展 JRP/ 現研「 TRY− 写真のこころみ」 や 「 第2回伊藤知 巳 写真賞」 に、会員の皆様の 、 写真を通して熱い思いを寄せていただけるよう訴えます。
会場:平塚市美術館 市民アートギャラリー
TEL 0463-35-2111
期間:8月16日(火)~21日(日)
時間:9:30~16:50(16日は13:00から、21日は16:20まで)
主催:日本リアリズム写真集団(JRP)湘南支部
後援:平塚市教育委員会、平塚市文化連盟、平塚写真連盟
連絡先:里見 邦博
出展:《会員》新井進、熊谷アツミ、里見邦博、佐原剛、柴山輝次、
杉本速利、蛭川和義、松山邦子、間瀬伸一郎、山口禎之
山本暁、吉久保和子、吉峰達希、吉峰みどり、
《会友》蛭川キミ子
期間:2022年7月18日(月)~7月24日(日)
時間:9:30~17:00 (初日は13:00~)
会場:クリエート浜松ギャラリー32号室
中区早馬町 2-1 TEL 053-453-5311
出展者:高林 順、飯島 直樹、倉田 誠、今田 浩代、須部 友康、
神谷 勲雄、鳥羽 卓也
連絡先:日本リアリズム写真集団浜松支部
支部長 鳥羽卓也
後援:浜松市教育委員会
カラスの写真日記
大阪などでスナップをしていた烏谷は、7年前に伊勢に移り住んでしばらくして、カメラバッグより買い物袋がいいかな、と言っていた。そして都会の一瞬のスナップとは違い、一枚一枚の写真にゆるりとした時間が写し込まれているのを感じるようになっていた。「たとえ人はいなくてもカラスが風に乗ってやって来るのが楽しい。伊勢はしばしば強い風がふく。その風が伊勢の人のおおらかな感性を生んだのではないか。」と烏谷は言う。 金瀬 胖・本書編集人
価格:2200円(税込)
構成:モノクロ 96P
発行:JRP出版局
編集:金瀬 胖
デザイン:富樫茂美
開催日 2022年 07/29(金)~7/31(日)
時間:9:00~17:00(最終日は~16:00)
場所:高岡市美術館 市民ギャラリー
後援:北日本新聞社、JRP 富山支部
多々良栄里写真展
期間:7月11日(月)~7月24日(日)
場所:ギャラリー蒼穹舎
〒160-0022 東京都新宿区新宿 1-3-5 新進ビル3階
TEL 03-3358-3974
http://www.sokyusha.com
時間:13時~19時 会期中無休 入場無料
(同時開催)全国公募展「視点」入賞者原画展
同鹿児島県入選者作品展(講堂)
22年度「視点」本県入選者
岩田 サツ子、川畑 孝美、熊副 穣、平野 ルミ子、船倉 美千代、
松元 禮子、脇田 佳子、和田 州生
場所:鹿児島県立美術館 B1展示室&講堂 入場無料
期間:8月2日(火)~8月7日(日)
時間:AM9:00~PM6:00(最終日は~PM4:00)
出展者:熊副 穣、立和名 卓朗、石田 尚治、東 桂子、堀ノ内 靖
吉田 亨、谷山 亮、川畑 孝美、山口 正行、緒方 健児
(会友)
藤田 満、市来 敏子、山下 久代、有馬 純隆、森崎 芳春
代表者:JRP日本リアリズム写真集団鹿児島支部長 熊副 穣
連絡先:同支部写真展実行委員会委員長 立和名 卓朗
2022年7月1日~7月31日
13:00-18:00
GENKEN GALLERY(現代写真研究所6F教室)
カラー半切20点
山の風景にひっそりとたくましく咲き誇る花々を見つめた清涼感あふれる作品です。
会場 調布市文化会館 たづくり2階北ギャラリー(入場無料)
TEL 042-441-6111 京王線調布駅徒歩3分
期間 2022年7月13日(水)~7月16日(土)
時間 10:00~18:00 (初日13:00から最終日17:00まで)
出品者 飯田重三、伊藤良雄、稲靖彦、増田康雄、中村幸久、山口忠
Japan Realist Photogpraphers assosiation