2009年第34回「視点」選考結果

概要

●応募総数:852名 1,744作品 3,795枚
●入賞・入選:208名 208作品 777枚
●選考委員:桑原 史成、竹内 敏信、金瀬 胖、松岡 斉、飯塚 明夫
●写真集:2009年「視点」に全入賞入選作品掲載

入賞者・入賞作品

視点賞

杉野 節子 『里人の温もり』

奨励賞

藤原 輝也 『北辺のエカシ』

鈴木 一記 『農に祈る』

坪井 千浜 『私のちいさな海の仲間たち』

優秀賞

桑原史成賞 立岡 秀之 『CAMBODIAの風土(’08~’09)』

佐藤 英太郎 『変転の街 ―暮らしと安らぎの行方―』

西田 秀雄 『隅田川のリベット橋』

菊池 和子 『ポルトガル流スローライフのススメ』

辻 潤治 『私の青春時代 ―昭和30年代初期―』

奥村 恒雄 『20才のウエーブ』

本東地 圭三 『漂流者』

特選

都道府県氏名題名巡回展
栃木長谷川静江盛夏の珍客巡回
群馬松原勝次春を待つ巡回
千葉阿部良一ルーマニアの農村巡回
神奈川金指栄一沈丁花が咲いて―全盲ツルさんの独り暮らし巡回
神奈川杉山恒子ストーブ列車巡回
神奈川内藤順司温暖化…ひび割れていく大地 アフリカ・スーダン巡回
岐阜常川真エイリアン巡回
三重荒木信子鎮魂―住みなれた街―巡回
大阪福岡崇夫廃鉱(ヤマ)の残像巡回
高知和田徳惠山里の秋巡回

入選

都道府県氏名題名巡回展
北海道佐藤弘康オザキさん
青森竹内恭一恋の季節
青森外崎義信十二本ヤス
青森中村宏劇団夜行館
青森原田和夫千古蘇る
青森三上敏常地球温暖化に老ブナ達の叫び
秋田寺田芳雄火振りかまくら
宮城本郷浩思案巡回
福島管野千代子座礁船
茨城稲垣晴夫一人は寂し
茨城樫村猛自慢のお兄ちゃん
茨城川上慶子廃屋とダンサー
茨城斉賀春美昭和のなごり(JR国道駅)
茨城中村彰子ある暮らし
茨城北條章踏切巡回
茨城谷島文夫冬日巡回
茨城山口ヒロナリ愛猫巡回
千葉安孫子亮巻網漁に生きる―東京湾は命の海―巡回
千葉岩見喜仁美翔
千葉坂巻ちず子野球始めし頃
千葉庄司正落暉
千葉土屋久夫双管図
千葉鶴岡富彌
千葉戸田節粋な一服
千葉松林久雄年越し派遣村
埼玉会澤重行2008秩父 山峡の秋
埼玉及川剋見路地を行く
埼玉加藤朋子わたしらしく巡回
埼玉金子義光雪降る中に美女
埼玉木島宏カワセミの雛を救う
埼玉後藤芙美子街の片隅で(ネパール)
埼玉砂永稔巣穴作り
埼玉田結荘武異様→信仰
埼玉中澤ふみ子穏やかな日々巡回
埼玉中島英吉万人を利する巡回
埼玉中田順子ファミリー
埼玉中田叔子出現
埼玉中村梧郎フン少年の死―定点の枯葉剤―巡回
埼玉西納久之三代
埼玉三浦恵美子広島 鞆ノ浦港
埼玉三吉貞夫リサイクル・ハウス
埼玉柳下和惠日常の一齣
埼玉山本孝一えび養殖農家
東京相澤道子ワンポイント
東京赤川治男光そして影(佐渡ヶ島)
東京東武史立入り禁止巡回
東京阿見寺篤金魚鉢の前で
東京池田稔幸
東京入江進森へ
東京内田孝司僕らの農業体験
東京及川恵子シベリア墓参「邂逅の日」
東京越久村敏野点て
東京奥村よしひろ托鉢(オバマ市)
東京小野弓雄やねせんの路地(谷中・根津・千駄木)
東京小山哲夫さわやか
東京甲斐幸士真夏の鉛雲
東京會肇朝の目覚
東京勝谷寛子武蔵野冬景
東京加藤永司街のかたち―新宿―
東京金井紀光トーキョーチルドレン巡回
東京河村勉視えていなかった空
東京金田一正義「舟っこ流し」で父を送る
東京小滝敏子立川・TACHIKAWA
東京佐藤幸雄森の中の小宇宙巡回
東京清水由紀子カンボジア―結核病棟にて
東京白井和成ペンを売り歩く男(カメルーン)
東京白鳥智通ひとり暮し巡回
東京鈴木達朗スモーキン
東京高松智朗妻は統合失調症―障害とともに暮らす
東京田中和飫今日も満足
東京富樫茂美ヤンゴン
東京徳田暁彦或るウイグル人家族の肖像
東京成田靜子下町慕情
東京西山貞子時の流れ ゆるゆる巡回
東京初川修一恐怖の体験
東京林正美春の証
東京古田晃広お家へ帰ろう巡回
東京前沢淑子四季の彩
東京正木康子遺族の祈り―浄土へ
東京増田文雄レッド・パージ60年の軌跡
東京松谷靖之ひとりにしておいてと妻は言う
東京松本俊次旬の露地もの作り、地域住民と歩む都市農家
東京丸山耕食糧配給のまなざし巡回
東京水野京子哺乳類ヒト
東京山下正芳トライ
東京梁丞佑だるまさんが転んだ(横浜 寿町)巡回
神奈川市川正霊域
神奈川井出博明都市地下菜園巡回
神奈川岩田守雄舞台に立つ日
神奈川漆山俊樹サクラサク
神奈川大出光信父との再会― 60余年が過ぎて巡回
神奈川小澤ミヨ子朝陽
神奈川亀井正樹川崎の町工場巡回
神奈川桐谷慶明修行僧
神奈川小嶋定吉香港08・07年返還記念日のころ
神奈川坂井猛落書き
神奈川鈴木義光幻の東京湾要塞地帯
神奈川鈴木良密猟者の犠牲者達
神奈川田島信哉人民公園の朝
神奈川土嶋悦子冬晴れの日
神奈川戸祭玲子六本木7丁目の隣人巡回
神奈川畠山英治西浦の田楽
神奈川原田涼子八方塞り巡回
神奈川松倉ゆきえ広島の子どもたち
神奈川村瀬篤史パフォーマンス―吉本大輔氏のスタイル―巡回
長野山形弘喜雪化粧
静岡安間俊三赤石山麓・秋
静岡北山末子二人の牛舎(最後の一頭)
静岡木野玉枝はじめの一歩巡回
静岡幸田光子氷の大地―パタゴニア巡回
静岡阪本春治旭に輝く厳寒棚田巡回
静岡福田正己郊外
静岡山田茂幸異景富嶽の里
静岡山本正行四季の彩巡回
石川斉田正一名画に挑む若者たち
岐阜伊佐地一弘三姉妹
岐阜尾崎傑雲と噴煙
岐阜猿渡利二生き耐えるぶな
愛知石島恵子老いる山里
愛知伊藤五夫あげ馬巡回
愛知井上晴之ある晴れた朝に巡回
愛知井料正行犬と馬と
愛知桑野正名谷間の風―奥三河―
愛知小島三代子生命(いのち)のなごり
愛知杉本旭凛と寒を切る紅一点
愛知林三平過去の肖像巡回
愛知深田美保子冬の華
愛知前野麗子8月に想う巡回
三重太田寿不安
三重加藤弘子七夕
三重川北隆次遠つ村―十津川郷巡回
三重下田和夫ふるさと飛騨巡回
三重新保隆久女将と姐さん
三重浜田尚己最良の日
三重東義人釣糸に傷ついたアオサギ巡回
滋賀並川一郎寸(とき)の風蝕
京都糸乗政治湖岸の葭巡回
京都大八木元治鴨川無情
京都北村かずこ水韻巡回
京都坂手賢璋青春
京都高橋鉄雄生きる
京都玉井敏夫土の塾
京都広幡紀美子子ども舞う
京都山口幸男広沢情景巡回
京都吉田宜紀祭の主役達
奈良小野智子泥んこの成果
奈良三木忠実家は昔のまんま
大阪岡田満祈りの道を行く巡回
大阪河島久美子少女
大阪北川孝子近江の郷巡回
大阪玉井質雷雲巡回
大阪濱田千津子秋の庭先
大阪森重寿青の3色巡回
兵庫宗景正鉱山のあった村(兵庫県神子畑)
岡山吉田秀昭地図から消された島
広島向井神山の民
山口三浦玲子洗濯女
香川谷澤晃ため池巡回
香川安野文子一条の光巡回
高知岡田加代子お山のお宝袋
高知川田英世お祭りの日
高知北村健三むささびの行列
高知北村富士郎渇水巡回
高知河野彰子弥生の御影(おもかげ)
高知東富晋幸テトラポッドの表情
高知西和彦室戸岬誕生
高知松岡卓英小焼けの鎮守さん
高知松岡煦乗り換え駅
高知山本みつよ縁側のもてなし巡回
愛媛浜田いつ子視点
福岡岩見一雄山田のファミリー
福岡納富猛小さな瞳の中で…巡回
福岡宮崎治防潮壁のある漁港巡回
福岡山下俊雄しかし、五木に生きる巡回
佐賀梅野秀和棚田秋景
長崎阿比留繁蔵御気嫌さん巡回
長崎樫田よう子山里の桜巡回
長崎近藤汪ハンター巡回
長崎原賀欣一郎収穫のとき
長崎平山年春縁側の光景・出棺
長崎森崎二男
長崎山下真弘赤ちゃんの土俵入り巡回
熊本甲田智之羽化登仙
鹿児島熊副穣I love 夜の天文館
鹿児島中島亮一田ノ神祭り
鹿児島堀ノ内靖撮影巡回
鹿児島脇田佳子里の暮らし

「視点」写真展案内

shiten2009_koboten_omote

shiten2009_koboten_ura

「視点」作品募集案内

shiten2009_omote

shiten2009_ura

タイトルとURLをコピーしました