2011年第36回「視点」選考結果

概要

●応募総数:680名 1,324作品 3,230枚
●入賞・入選:170名 170作品 739枚
●選考委員:鈴木 一誌、管 洋志、英 伸三、金瀬 胖、尾辻 弥寿雄、中西 篤行
●写真集:2011年「視点」に全入賞入選作品掲載

入賞者・入賞作品

視点賞

金井 紀光 『東京ドリーム』

奨励賞

新保 隆久 『懐郷』

平山 年春 『空地のイメージ』

尾崎 孝史 『リビア』

優秀賞

木田 英之 『茫茫…』

山口 ヒロナリ 『霞ヶ浦なごやかな風めぐる詩』

竹内 治 『変貌』

鈴木 純平 『団地と空挺団』

桜井 勝正 『祈りの里』

杉原 真希子 『夏景色』

常川 真 『寄生昆虫の生態』

特選

都道府県氏名題名巡回展
宮城加藤忠雄寂光巡回
本郷浩商店街大通り巡回
茨城太田晃田舎の小さなまつり巡回
桑嶋宣昭桜前線巡回
千葉長谷川雅一東京ヒートウェーヴ巡回
東京入江進時代巡回
鈴木允子育て100日目巡回
峯崎友美東京サンデー巡回
森住卓ヤンバルに生きる巡回
長野高橋貢降神の日巡回

入選

都道府県氏名題名巡回展
青森川村勝十三湖冬紀行
三上敏常大地を滅ぼす環境汚染
宮城佐藤英太郎国の罪過─戦争の記憶と現実─巡回
高橋迪子保育士Iくん
兵藤博行今に生きる
松浦せつ子“美容師、タカ”
福島管野千代子大きいよ巡回
新潟若林茂敬2才の眼差し
栃木上武幹男離島─その新しき担い手たち─巡回
群馬志摩悦子山里を往く巡回
茨城岩崎雅美文明の凶器
江幡芙美江いつものように・・・・バングラデシュの子供達
小貫則夫“平塚定芳98才、乃(たい)90才”
川上源重昭和の団地
小松崎ミツオ親爺の好きな道
北條章炭住・今
保坂悦夫大樹と遊ぶ
宮田勝雄空席不要巡回
向田伸吾夏の思い出巡回
谷島文夫のぼり坂
千葉潮田展子TOKYO2010あなたに会いたくて巡回
川畑嘉文カンボジア:地雷原に生きる女性
黒田勝雄湾岸にすむ
桑南恵美子少女巡回
柴崎康夫低空飛行
柴原連行商50年の現役
嶋田洋帰り道
比留間邦夫夢追う人たち─上總掘り伝承
保坂茂夫浦安─漁村時代(1959年)─
松林久雄分断される街─外環千葉区間
埼玉金子義光立ちすくむ
菊地英板舟(いたぶね) 夜の魚市場巡回
後藤芙美子伝統治療(中国貴州省)
辻宣夫ブランド席惓巡回
友清和親浅草初春
中田順子裏通り(渋谷)巡回
西納久之猛暑巡回
東京赤塚ほしよ刻追い(ときおい)巡回
江野夏平降灰の町巡回
榎本佳恭宿題わすれるな巡回
大島満喜子八重洲の日々
小山哲夫郷守(さともり)巡回
兼岩瑤子私の東京散歩 汐留界隈
上條正臣氷河山塊(ひょうがさんこん)
三枝道夫2010.3.20工場閉鎖(仕事が消え・人が消え・技は何処へ)
佐藤慧ゴミの中の祈り巡回
さとう せつこ小寺醤油店前
篠田明美石畳・人模様
柴田大輔コロンビア 「先住民族」の今
清水由紀子Tracing Shadow
趙修郷ある休みの日巡回
白鳥智通私の住む町巡回
杉崎茂EAST TOKYO
鈴木達朗雨/渋谷巡回
鈴木隆二東京スカイツリー巡回
高田征四郎みんな集中
田沼洋一高島平雪の夜
富樫茂美イラワジ夕景巡回
徳田暁彦動かない月─新疆ウイグル自治区カシュガル─
中西勝彦“独り待つ、遠い春”
野瀬昭憲回転扉
野田孝雄二十歳の俺と三歳の姪との距離間
林不二子それぞれの佇まい
福岡育代ハレもケも(荒川線の日々)巡回
増田康雄“忘れまい、戦場(いくさば)の記憶”
三木知子犬も銀ブラ
本橋一夫春の休日
山本英夫“基地は、もういらない!”
山本やす子働きづくめの母でした
余田たけ子少年の追憶
神奈川生田一美過ぎゆく時
泉満明我輩は仕事中
大出光信輪廻転生巡回
大貫宏マチノキオク
金指栄一三富新田(さんとめ)の晩秋─旧海軍航空隊予科練習生 若山一男81歳巡回
小林光子バァバたちの青春巡回
鈴木良私の処にお寄りになって
土嶋悦子小屋
時田正義豪雨の爪痕
名倉忠義海風の香る公園
西村文一GINZA DARK
間瀬伸一郎記憶のまち
松倉ゆきえOKINAWA巡回
矢後保次たぬきも消えた(横浜)
安田菜津紀明日を忘れないために─フィリピン 路上を生き抜く子どもたち─
山本暁65年目の夏
横井博ここも大都市・相模原
横田千露工事現場
静岡北山末子猫じゃらし巡回
木野玉枝谷口先生とゆうか
倉田誠遠州盂蘭盆会(エンシュウウラボンエ)巡回
鈴木一記井の国 棚田と伝承の里
露木義光元旦の朝巡回
岐阜廣田一雄笛の音に誘われて
八木正司古里合掌を想う
愛知浅見裕子強制と抵抗の歳月(沖縄・伊江島)巡回
井料正行里山変貌巡回
塩谷栄一三河湾国定公園巡回
白石英一花の笑顔
須原弘一大樹と共に
坪井千浜トルネード巡回
西川知里十七歳の妹
林三平遠い記憶
三重伊藤洋史稽古
加藤弘子翔(とぶ)巡回
佐野彰司性(さが)
菅谷秀昭奇妙な町巡回
立岡秀之復興・カンボジア2011
辻潤治固定焦点カメラ(ベスト判)で撮った情景─昭和28~29年に撮影─
中北喜得綾羅錦繍(りょうらきんしゅう)巡回
八太到傍ら
東義人冬日巡回
福田善一冬日
滋賀奥村恒雄参拝
並川一郎たそがれの記憶巡回
京都大島明静かなまち
玉井敏夫土の塾
松島謙司醍醐の時間
奈良三木忠アンブレラ
大阪大浴天也雪の下校
佐竹宏実在理由
高橋靖青い空と暗い宙(そら)
福岡崇夫ミステリアスな景
兵庫齋藤明裕おねえちゃんの結婚
佐々木健二製品を運ぶ
岡山片山和良懺悔の記憶~ここに住んでいた。そして…~
佐藤泰彦マンゴを持つ少年
山口本東地圭三姿態巡回
徳島米澤正博核兵器廃絶を求めて
高知岡田加代子尾瀬沼の吉景(きっけい)
川田英世混雑
北村健三御神穀様(おみこくさん)
河野彰子平成の龍馬誕生
杉野節子祈りの聖地
恒石晃志開会巡回
山本みつよ昭和のシネマおくりびと ああ時代の幕引きの予感
和田徳惠薇の里の昼下り
福岡山下俊雄修羅坑跡
佐賀梅野秀和田んぼの地上絵
長崎近藤汪95歳の産婆さん巡回
田川知枝子特等席
中路澄夫漁村
浜崎和代ふるさとの冬
林田雅浩時空の歪み
大分石見秀治何してるの……?
鹿児島東桂子66年の鎮魂
堀ノ内靖瑞穂の郷
脇田佳子里に暮らす

「視点」写真集

「視点」写真展案内

shiten2011_koboten_omote

shiten2011_koboten_ura

「視点」作品募集案内

shiten2011_omote

shiten2011_ura

タイトルとURLをコピーしました