JRP付属現代写真研究所に在籍する三木知子さんの個展が開催されます。
三木 知子 写真展 <ニッコールクラブ会員展>
「イーイーカインとピューピューエイ HIVとともに生きる」
ニコンWebサイト
https://www.nikon-image.com/activity/exhibition/thegallery/events/2021/20210216_shinjuku2.html
会期
ニコンプラザ東京 THE GALLERY
2021年2月16日(火) 〜 2021年2月22日(月) 日曜休館10:30~18:30(最終日は15:00まで)
※緊急事態宣言発令時は、時短営業となります<10:30~17:30(最終日は15:00まで)>
開催内容
「知人の団体が行っているミャンマーのHIV陽性者を支援する活動を撮影する為、ミャンマー南東部に位置するモン州を訪ねました。そこで出会った二人のHIV陽性女性に、私は強い共感を覚えました。 現地NGOで働くイーイーカインさんは、セックスワーカーとして働かざる負えない女性達をHIV感染から守っています。「女性達がきちんと予防出来るようになった時が一番嬉しい」と話してくれました。 ピューピューエイさんは、母子感染した二人の孤児を育てています。子供達の世話を依頼した自助グループからの支援は途切れ、経済的には苦しい状況ですが、子供達を育てる中で人生の意味を感じられるようになりました。
写真展では、イーイーカインさんに同行して見えたミャンマーにおけるHIV感染の実状、ピューピューエイさんが子供達と家族となる様子、そして何よりも、辛い経験の中から自分の道を見つけ、今を力強く生きる彼女達の姿を伝えたいと思います。(三木知子)」(ニコンWebサイトより)
リコーイメージングスクエア東京では、2021年2月18日(木)~3月1日(月)の会期で石川三男写真展「橋脚にされた大地 ―新東名・海老名~伊勢原の工事現場から―」を開催します。
リコーイメージングスクエア東京
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/community/squaretokyo/
大阪支部会員の野呂彰さんによる、野呂彰写真展「赤とんぼ―西成隣人―」が東京四谷のポートレートギャラリーにて開催されます。会期は2021年3月25日(木)~31日(水)です。
ポートレートギャラリー
https://www.sha-bunkyo.or.jp/gallery/
日本リアリズム写真集団富山支部では、2021年2月19日(金)~21日(日)に富山県民会館2階ギャラリーAにて、写真展「5+1人の眼」を開催します。
富山県民会館2階ギャラリーA
https://www.bunka-toyama.jp/kenminkaikan/
日本リアリズム写真集団茨城支部では、2021年3月2日(火)~6日(土)茨城県陶芸美術館県民ギャラリーにて、写真展「第15回 私の視点」を開催いたします。
茨城県陶芸美術館
http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/
緊急事態宣言の延長を受け、2月26日から予定をしておりました作品のご持参は、受付を原則禁止とし、郵送受付とさせていただきます。
送付受付は、2月12日から3月5日です。
視点展は、6月6日から6月13日東京都美術館を皮切りに全国5カ所を巡回します。
奮ってご応募ください。
先般お知らせしました視点講座は、新型コロナウィルス感染拡大防止、緊急事態宣言に伴い、『2/12(金)遊びから生まれる写真 講師宮本遼さん』
は延期とさせていただきます。
詳細日程が決まり次第、改めてお知らせをいたします。
先般お知らせしました視点講座は、新型コロナウィルス感染拡大防止、緊急事態宣言に伴い、1月16日(土) 視点講座/関西、1月23日(土) 視点講座・東日本
は延期とさせていただきます。
詳細日程が決まり次第、改めてお知らせをいたします。
視点委員会
第46回の作品募集要項が出来上がりました。
郵送の受付は2021年2月12日~3月5日です。
視点展は、6月6日から6月13日東京都美術館を皮切りに全国6カ所を巡回します。
奮ってご応募ください。
12月から視点講座がスタートします。視点応募作品創作の参考としてご活用ください。
詳細はこちらをクリック
Japan Realist Photogpraphers assosiation